
国際基督教大学サッカー部(ICUFC)は、昭和38年(1963年)に設立された歴史あるクラブです。ICUは1学年700人足らずの規模の小さな大学で、サッカー推薦などの体育系推薦枠はなく、部員数も他大学に比べて少ないですが、過去の先輩たちの活躍により、着実に成長してきました。
2020年には東京都4部から3部に昇格し、2021年にはさらに3部から2部に昇格。これまで2部の舞台で戦い続け、強いチームを作り上げてきました。しかし、2024年度には2部から3部に降格が決まり、2部リーグの厳しさを痛感しました。
2025年度の目標は、再び2部昇格を果たすことです。チームは「繋続(けいぞく)」という理念のもと、一人一人が練習や試合を通じて繋がりを持ち続け、目標達成に向けて努力を惜しみません。選手一人一人が主体となって強度の高い練習を行い、シーズン終了まで成長し続けます。困難を乗り越えて、必ず再昇格を果たすために全力を尽くします。引き続き、皆さまのご支援と応援をよろしくお願いいたします。
キャプテン:中谷 貫人
ゲームキャプテン:鈴木 聡
副キャプテン:中村 元信
副キャプテン:三原 陸翔
副キャプテン:佐々木 一真
マネージャー代表:廣瀬 美月
お知らせ
当サイト内のすべての写真・画像と文章の転載はご遠慮ください。無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます。
選手
武蔵野大学とのリーグ戦第16節は、2-2で引き分けとなった
ICUFCは順調な立ち上がりを見せ、得意のビルドアップから相手ゴールを脅かした。しかし前半5分、一瞬の隙を突かれ、相手FWの裏抜けから先制点を許してしまう。どうしても勝利がほしいICUFCは、積極的に前からプレッシャーをかけ続け、MF19皿澤の絶妙な抜け出しからのクロスにFW9山脇が反応し、同点に追いついた。その後はリズムを掴み、果敢に攻め込みながら前半を折り返した。
昇格へ向け、ICUFCは後半も良い入りを見せる。後半49分、FW10芦澤が相手の隙を突いて逆転ゴールを決め、勢いに乗る。その後も攻めの姿勢を崩さず追加点を狙い続けたが、なかなかゴールを割ることができない。すると後半81分、相手に同点弾を許し、試合はそのまま2-2で終了した。