-
2026年度卒
2024/12/23
【ID26 金堂新大】つながり
つながり これは有元先生が今年最も使った言葉です。 「つながりって何?」と聞かれても、いまだに明確な答えは分かりません。ただ、試合の中でふとした瞬間に感じるものがあります。押し込まれながらも全員で守っているとき、ビルドア…
-
2026年度卒
2024/12/20
【ID26 平松大和】ピッチの記憶 : 写真で語る3年間
26の代で副将を務めました平松大和です。26のみんなが素晴らしい文章を書いているのを見て僕もなにかかっこいいことを書きたかったのですが、考えれば考えるほど薄い文章になってしまうことが分かったので、この場を借りて、僕の成長…
-
2026年度卒
2024/12/20
【ID26 芦澤柊人】5回の苦しみと1回の喜び
今年副将を務めていたID26の芦澤柊人と申します。 引退してからはジムでスクアットをして家系ラーメンを食べるという全く意味のない連鎖にはまっています。 少し長くなりますが、3年間ICUFCで戦ってきて感じたことを綴ります…
-
2026年度卒
2024/12/16
【ID26 原田寛大】原動力
こんにちは。 ID26で今シーズン副将を務めさせていただいた原田寛大です。 まずは、日頃よりICUFCへの多大なるご支援、ご声援のほど誠にありがとうございます。先日、ICUサッカー部を引退しました。スウェーデン在住時に何…
-
2026年度卒
2024/12/14
【ID26 篠塚育見】誰かを支えるということ
初めまして。今シーズンICUFCでヘッドマネージャーを務めました、ID26の篠塚育見です。 「マネージャーなんてよく続けられるね」 「なんでマネージャーなんてやってるの」 「大変そう、私にはできない」 「辞めたらいいのに…
-
引退ブログ
2024/12/12
【ID25 大下慧士】僕なりの叱咤激励とは
叱咤激励:大声をあげて励はげましたり叱ったりして、相手の気持ちを奮ふるい立たせること。 「叱咤」は、舌打ちして、大声で叱ること。 「激励」は、励まして元気づけること。 平素より大変お世話になっております。 国際基督教大学…
-
2026年度卒
2024/12/10
【ID26 布川理紗】1秒でも多くの笑顔を見るために
平素よりお世話になっております。3年 マネージャーの布川理紗です。 シーズン中は引退ブログにあんなこと、こんなこと書こうと思い楽しみにしていたものの、いざ引退してみると正直何を書いたらいいのかわかりません。といっても締め…
-
2026年度卒
2024/12/08
【ID26 中坊倫太朗】ICUFCという選択
こんにちは。先日ICUFCを引退させていただいた、ID26の中坊倫太朗です。 この引退ブログという機会をいただいて私が最も伝えたいのはICUFCで関わらせていただいた全ての人への感謝です。私がFCに入部した時の先輩から引…
-
2026年度卒
2024/12/04
【ID26 中山颯大】踏まれた足。
ID26の中山颯大です。主に左サイドバックでプレーしていました。ICUFCに関わってくださる全ての皆様のおかげで、充実した部活動生活を送ることができました。本当にありがとうございました。 この引退ブログでは、サッカーの神…
-
2026年度卒
2024/12/01
【ID26 馬淵遥南】私がここを選んだ意味
日頃より、国際基督教大学サッカー部への多大なるご支援をありがとうございます。 ICUFC マネジャーの馬淵遥南です。 引退までの2年半、大学生活に彩り豊かな思い出をもたらしていただきました。 なぜ、私がICUFCという環…
-
2026年度卒
2024/11/28
【ID26 津布久龍一】失敗と成長、そして感謝
はじめに(謝罪) 私はICU FCにおいて、様々な失敗をし、その度にチームに迷惑をかけしてしまったことを心からお詫びする機会をずっと望んでおりました。まずはこの場をお借りして、今までチームにお掛けしてしまった迷惑と、それ…
-
2026年度卒
2024/11/25
【ID26 尾関雅則】ごめんなさい と ありがとう
こんにちは。ID26の尾関雅則です。 振り返るとついこの間入部した気がしますが、気がつくと引退を迎えていました。 いくみに引退ブログを書いてと言われたものの、何書けばいいのか分からないので、とりあえず2年半一緒にプレーし…